岐阜

旅行記

郷夢の宿 山ぼうし ④ 朝食、感想

入室時にすでに配膳されていたのは、籠、棒葉味噌、湯豆腐。とうぜん火はまだ着けられていません。籠の中の物は美味しかったのですが、他は今一つな印象です。棒葉も香りが今一つ感。湯豆腐です。左の徳利みたいなのに汁が入っています。後から運ばれてきた暖...
旅行記

郷夢の宿 山ぼうし ③ 夕食

良い雰囲気の個室での食事になります。右画像の五平餅は入室時からありましたが、川魚は後で運ばれたものです。入室前から置かれていたのは、食前酒、先付、前菜と囲炉裏に五平餅が刺さっていた状態でした。前菜が美味しくてこの後が期待されます。お造りが出...
旅行記

郷夢の宿 山ぼうし ② 風呂

大浴場のほかに貸し切り湯が2つあります。大浴場は空いていることが多いようですが、貸し切り湯は大人気で待ちができることもしばしば。まずは貸し切り湯の「蔵の湯」から入りました。内湯と外湯があります。内湯の横に洗い場があります。内湯から入ろうとし...
旅行記

郷夢の宿 山ぼうし ① チェックイン、客室

チェックイン岐阜県、新平湯温泉にある 郷夢の宿 山ぼうし に行ってきました。お風呂が期待の宿のようです。今回は株主優待ではありません。3時チェックインですが、3時頃私たちを含め3組ほぼ同時に到着です。みんな温泉に入る気満々といったところでし...
旅行記

匠の宿 深山桜庵 朝食、感想

朝食朝食メニューです。朝食にはメニューを出さない宿も多いので、出してもらえると助かります。夕食時は各自に配布されましたが、朝は2人で1枚でした。初期配置です。重箱がおしゃれですね。リンゴジュースがパインジュースに変更になっています。重箱を開...
旅行記

匠の宿 深山桜庵 夕食

夕食のテーブルはこんな感じです。前後は仕切られてはいますが、通路を挟んだ隣とは仕切られていません。外国人に英語で接客しているスタッフの声が聞こえてきて、インバウンド対応も頑張っているのが感じられました。最初の1ドリンクはサービスでした。ビー...
旅行記

匠の宿 深山桜庵 貸し切り湯、設備

貸し切り湯貸し切り湯は外湯、内湯各2つの計4つになります。配置がバラバラでアクセスが悪いですが、客室の配置も広範囲のため、各客室に最寄りの貸し切り湯を用意するためかもしれません。チェックインから夕食の時間までは利用者が多くて、空きが少なそう...
旅行記

匠の宿 深山桜庵 客室

温泉和洋室に宿泊ですが、客室リニューアル前「謝恩」プラン のため、この部屋は様子が変わってしまうのかもしれません。廊下左側が寝室、奥がリビング、リビングの左側が洗面所と風呂です。寝室です。寝る時しか使わないので広すぎるように思います。定員3...
旅行記

匠の宿 深山桜庵 チェックイン

奥飛騨にある共立リゾートの深山桜庵に宿泊してきました。今回は株主優待ではなく、客室リニューアル前「謝恩」プランの 25%OFF を利用してきました。到着した当日は生憎の雨で、下の画像は翌朝撮影したものです。入り口前に足湯があり、チェックイン...