ANA国内線 プレミアムクラス

名古屋-札幌間で ANA のプレミアムクラスを株主優待で利用しました。7/4(金)-7(月) で片道 42,640円でした。株主優待は半額ですので、標準では片道8万円以上になりますね。

中部国際空港

プレミアムクラスでは空港でラウンジが利用できます。搭乗前にゆっくり出来て良いですね。アルコール飲料が無料で飲めるのも有難い。ビールとハイボールが提供されていました。おつまみはチョコレートと柿の種っぽいもの。

シートに座ってビールとおつまみをいただきます。

ソフトドリンクはこんな感じです。

名古屋から札幌へ

登場順はグループ2となります。グループ1は補助が必要な利用者で最優先になります。グループ3が一般の利用者です。下の画像がシートの様子です。分かり辛いかもしれませんが、大体エコノミーの3シートのスペースが2シートになっています。プレミアムシートは前方の8席ですので2列ですね。着席すると担当のCAさんが挨拶に来てくれます。プレミアムシート前席で1名のCAが担当します。

フライト時間は短いですが食事が提供されます。ソフトドリンクを飲みましたが、日本酒をもらっても良かったかな。

この弁当が乗せられるくらいテーブルが広いのが印象的でした。冷凍食品を詰めたようなおかずのように感じました。不味いという意味ではありません。最近の冷凍食品は美味しいですので。

新千歳空港

新千歳空港では搭乗手続きの時点で名古屋との違いを感じました。プレミアムクラスは搭乗手続きが一般とは別に出来る。手荷物預かりもここで出来たようだ。すでに手荷物は預けてしまったが、ここならほとんど並ばずに済みます。

ラウンジも名古屋よりかなり良さげ。

アルコールもビール類だけで5種類も。他のアルコール類も種類が多い。

おつまみの内容も名古屋より良い気がします。という訳で、ビールとともに頂きました。

ソフトドリンクも品ぞろえ豊富。

札幌から名古屋へ

帰りの便も機体は同じなので客室も変わりありません。行きと同様に食事も提供されます。

単なる好みでしょうが、帰りの食事の方が美味しく感じました。

食後にCAさんからおやつの申し出もありました。写真だけ取らせていただきました。

記事がお役に立ちましたら、ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
プロフィール

株主優待と旅の FIRE LIFE 管理人のバヤンです。こつこつ優待投資を続けて約25年、定年まで10年近くを残して FIRE しました。優待株の長期投資で生計を立てています。このブログは株主優待と旅行記からなります。主に株主優待担当です。

バヤンをフォローする
旅行記