石のや伊豆長岡④ 夕食

会場

食事会場は個室です。6時と7時から選択だと思いましたが、なぜか5時半に設定されていましたので、1番の到着でした。個室の写真を撮っていたところ、まだお客さんが来ていないので全体もどうぞと勧められましたので、会場全体の画像もアップします。薄暗くて、ピンぼけましたね。

個室はこんな感じ。

メニュー前半

夕食メニュー表の前半から。食材が詳しく書かれています。説明を受けるだけでは聞き逃すので、これは助かります。

着席時には1品目先付と3品目お造りが配置されています。

続いて2品目の椀物が配膳されます。出される順序が違うのは、冷えたものは前もって、暖かいものは直前にということでしょうね。

強肴。意外と彩が良い。

お酒

アルコールはビールからという方が多いと思いますが、最近の私は日本酒から入ります。日本酒は台の物より、先付やお造りに合うように思うからです。日本酒を最初に飲んで、台の物にビールの方が私には合う。

ペアリングコースを紹介されましたが、ビールから始まるし、最後が梅酒というのも気乗りしない。

そこで3種類飲める利き酒のコースを選びました。

左端の「純米大吟醸 花の舞」が素晴らしく、次回はこれだけを頼んでも良いかもしれません。飲み終わるころには台の物のタイミングとなり、「静岡麦酒」を追加しました。

メニュー後半

すき焼きの具材です。

食事。ここで、まだ西京焼きが出てくるとは珍しい。

水菓子の栗きんとんですが、メニューに書いてない梨が付いてきました。

料理の内容には満足。量は物足りなく感じる人もいるかもしれませんが、妻はこれで十分と言っています。私もご飯を残らず食べたので腹も膨れました。

記事がお役に立ちましたら、ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
プロフィール

株主優待と旅の FIRE LIFE 管理人のバヤンです。こつこつ優待投資を続けて約25年、定年まで10年近くを残して FIRE しました。優待株の長期投資で生計を立てています。このブログは株主優待と旅行記からなります。主に株主優待担当です。

バヤンをフォローする
旅行記