有馬六彩 ② 食事、感想

夕食

夕食はビュッフェでした。品ぞろえの良いビュッフェだったと思います。半分くらいしか食べたいと思わないビュッフェも多いですが、一通り食べてみたいと思う内容でした。ソフトドリンクはフリー、アルコールは有料、飲み放題プランもあります。今回は食に専念しました。

一番人気は刺身でした。鮪、イカ、間八、鯛、サーモンがあって、減ってくると補充されますが、最後には鮪とイカだけしか補充されなくなりました。寿司も刺身ほどではないですが、人気のあるネタはすぐになくなりました。寿司は直ぐにお腹が膨れてしまうので、多くは食べない方が良いでしょう。

ライブビュッフェはローストビーフでした。ただ切り分けて皿にもっているだけでしたが。

ラーメンもあったりします。お腹が膨れてしまうので食べるのは控えていましたが、途中から従業員のお姉さんが作ってくれるようになって、せっかく声を掛けられたので一杯いただきました。

デザート類ではチョコフォンデュが珍しくて、試してみました。

最後に余裕があるところでカレーも少しだけ。

後はせっかく撮った残りの写真を並べておきましょう。

朝食

朝食もビュッフェでした。朝食も良いですね。目立っていたのは鮪丼でした。お昼に備えて控えましたので、今回はパス。

ライブビュッフェはオムレツ。チーズオムレツを作ってもらいました。

パン類。私はドーナツの方が惹かれました。

残った写真も載せておきます。

感想

会員制リゾートホテルだけあって客層は悪くありません。ミネラルウォーターのサービスがなかった他にも貧乏くさいところは感じました。ロビーの近くでコーヒーが1杯 200円のセルフサービスがあったのですが、これがめちゃくちゃ薄い。まともなコーヒーが無料提供される旅館も多いのに。この内容の部屋、食事、大浴場を株主優待で非常に安く提供されたので私たちは良いですが、リゾート会員になる方の気持ちは理解できないです。とりあえずは株主優待で他の東急ハーヴェストのホテルを利用してみたいです。

私としては食事はビュッフェでない方が良いですね。もう昔のようにたくさんは食べられないので、ほとんどの宿の個食で量に不足は感じません。食事処も個室または半個室の方が落ち着きます。

行きは新大阪から高速バスで来たのですが、帰りは有馬駅から新神戸まで電車で行きました。2回乗り換えがありましたが、乗り換えの度にホームを横切って次の電車に乗れば間もなく発車する接続の良さには感心しました。

記事がお役に立ちましたら、ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
プロフィール

株主優待と旅の FIRE LIFE 管理人のバヤンです。こつこつ優待投資を続けて約25年、定年まで10年近くを残して FIRE しました。優待株の長期投資で生計を立てています。このブログは株主優待と旅行記からなります。主に株主優待担当です。

バヤンをフォローする
旅行記